上川十勝 純米吟醸 720ML
新規取り扱い!!
話題の北海道の蔵元『上川大雪酒造』が、
2020年から新たにスタートした、
日本初となる大学構内に開設した『碧雲蔵』で醸す
新ブランド『上川十勝』が当店にも入荷!
2016年に三重県の製造を中止していた酒造会社を
北海道上川郡上川町に移転し設立した『上川大雪酒造』。
杜氏は同じ北海道の金滴酒造で北海道の酒造好適米を使用し、
全国新酒鑑評会にて金賞を受賞するなど
さまざまな成績を残した名杜氏「川端 慎治」杜氏が醸し、
北海道産の原料にこだわり食中酒として合わせやすい
「飲まさる酒※」をコンセプトにできた第一弾ブランド『上川大雪』。
そして今回新たに登場したのが、
2020年春、日本初となる大学構内の酒蔵を開設し、
秋より本格醸造をスタートした帯広畜産大学構内の『碧雲蔵』で醸す、
上川大雪酒造第二弾となるブランド『上川十勝』です。
緑丘蔵で醸す「上川大雪」は超軟水の仕込水を使用し、
柔らかく繊細な味わいとなっておりますが、
「上川十勝」を醸す碧雲蔵で使用する仕込水は、
ミネラル感を豊富に感じる中硬水を使用する事で、
力強く飲みごたえのある旨味とキレ味が特徴の
十勝流「飲まさる酒」となっています。
定番酒となる純米吟醸酒は、『昭和の吟醸酒』を意識し醸した一本!
ほのかながら心地よい香りと、しっかり骨格を感じる味わい。
きめ細やかな酸が、箸と盃がすすむリズムをつくりだす、
凛とした品格を感じさせるバランスのよい純米吟醸酒です。
ラベルにある家紋は、大雪山の「大」の文字、
美しい雪、アイヌ文様をデザインモチーフに、
日本酒の五味、甘・酸・辛・苦・渋を表現した、
上川大雪酒造のシンボルマークとなります。
※「飲まさる」とは北海道弁で「ついつい飲んでしまう」の意。
その他『上川十勝』商品はこちら!
メーカー:上川大雪㈱碧雲蔵 | 読み方:とかち |
住所:北海道帯広市 | 特定名称:純米吟醸酒 |
原材料:米、米麹 | アルコール度:16 |
酒度:非公開 | 酸度:非公開 |
原料米:北海道産米 | 精米歩合:55% |
状態:火入れ | 管理:冷暗所 |
■更新年月日:2021.5.08