相模灘 粕取り焼酎 25°
神奈川の地酒・相模灘の粕取り焼酎!
創業1844年(弘化元年)の久保田酒造は丹沢山系の湧水を用いて日本酒「相模灘」の製造を行っています。
蔵の周囲は創業当初と変わらない豊かな自然が残っており春は筍や山菜に恵まれ夏には蛍が飛び交う姿が見られ映画の撮影地としても使われています。相模灘の酒造りは基本に忠実な吟醸造りをベースにしていますが吟醸香は穏やかに香る程度の自然なもので、あくまで米の旨味を生かしたバランスの良い食中酒を目指して仕込んでいます。
「粕取り焼酎」は、酒粕を原料に造られる焼酎です。酒粕は日本酒造りの過程でできる醪を搾ったあとに残ったもので、お米や酵母の旨味成分や栄養分が豊富に含まれています。
醪からアルコールを含んだ水分を取り出したものが日本酒になりますが、酒粕にもアルコール分が残っており、これを抽出して造るのが粕取り焼酎です。
爽やかな酒粕の香りを楽しめる本格焼酎。是非ストレートでお愉しみください。
メーカー:久保田酒造㈱ | 読み方:さがみなだ |
住所:神奈川県相模原市 | 特定名称:粕取り焼酎 |
原材料:米、米麹 | アルコール度:25 |
酒度: | 酸度: |
原料米:酒粕 | 精米歩合: |
状態:火入れ | 管理:冷暗所 |


■更新年月日:2020.8.14